ー忘れかけた恋の温度を思い出すときー『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』尾形真理子

尾形真理子『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』文庫本表紙 読書記録

恋をすることに、少し臆病になった大人たちへ。

尾形まりこさんの『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』は、忘れかけた恋のときめきや、自分を取り戻す強さを思い出させてくれる一冊です。

ページをめくるたびに、「もう一度、自分を愛していい」と背中を押されるような言葉が散りばめられています。

本の概要

・著者:尾形真理子

・出版社:幻冬舎文庫

・発売日:2017年

広告コピーライターとしても知られる尾形さんが綴る恋の言葉たちは、短くても深く刺さる。

日常の中の何気ない瞬間や、過去の恋をふと思い出すような情景を通して、「恋とは何か」「自分を大切にするとはどういうことか」を静かに問いかけてきます。

印象に残った言葉

自分にとっての『いい人』は、自分で決めるしかないのだから

恋をしていると、どうしても「他人の目」や「世間の正しさ」を気にしてしまう。

でも、本当に幸せを感じるのは、誰かが「いい」と言った人ではなく、自分が「この人がいい」と思える人といるとき。

この一文を読んだとき、恋の判断基準を他人に委ねてきた自分の過去が、静かに胸の奥でざわめきました。

ちゃんと欲しがる女ほど、欲しがられる女になる

この言葉には、少しドキッとします。

「欲しがる」ことは、わがままでも依存でもなく、自分の願いを正直に認める勇気のこと。

我慢や遠慮を美徳とする社会の中で、「私はこうしたい」と言える女性ほど、まっすぐに輝いて見える。

恋愛だけでなく、生き方全体に響くフレーズです。

感情は、年を取らないのかもしれない。対処の仕方が大人になっていくだけで

どんなに大人になっても、恋をすると胸が高鳴り、嫉妬したり、不安になったりする。

それは、感情が老けない証拠。

ただ、昔より少しだけ上手に、自分を守りながら人を想えるようになる。

この言葉に、恋する大人の優しいリアルが詰まっています。

人と違うのが『個性』ではなく、自分らしいのが『個性』なんだ

この一文は、恋にも人生にも通じる真理。

「他人と比べないで、自分が心地いいと感じる選択をしていい」

そう言われたような気がして、肩の力がふっと抜けました。

自分らしくいることが、最も魅力的な生き方なのかもしれません。

感想と考察

この本を読み終えたあとに残るのは、恋の甘さでも切なさでもなく、「自分を大切にしたくなる」気持ち

尾形さんの言葉は、まるで心の鏡のように、自分の奥に隠していた感情を映し出してくれます。

「恋」は、誰かにときめくだけでなく、自分自身と再び出会うためのプロセスでもある。

そんなことを教えてくれる一冊でした。

『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』はこちら

ブログはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました